2011.10/03(Mon)
WWW'11
おひさ、おひさ。
9月は怒涛でありました。
久々に遠征して「DREAM BOYS」も観劇してきました。
最高でした。
かめが、もっと好きになりました。
なんか、言葉にならないくらい。
文字にして表現するには私の語彙が追いつかないので
ドリボ感想とカメ愛はここには書かないでおきます
でもこれだけは言いたい。
お願いだからDVD化してくれよジャニさん。・゚・(ノД`)・゚・。
゚+。゚☆.:。+゚+。゚☆.:。+゚+。゚☆.:。+゚+。゚☆.:。+゚
さてー。
この土日(10月1日・2日)は
読谷村にあるだだっ広い敷地(読谷リゾート)で開催されたロックフェス『What a Wonderful World'11』に行ってきましたぉ。

(↑2日間パス用のリストバンド)
今回で2回目でし。
1日目は三人の侍(竹中尚人、奥田民生、山崎まさよし)、氣志團、サンボマスター、オレンジレンジ、GLAYのTERUとか(ほか略)
2日目は小田和正、スタレビ、細美武士、マキシマムザホルモン、HY、DRAGON ASHとか(ほか略)
こんな感じの人達が出てました。
これらのアーティストさんが、会場に2つ設営されているステージ(ハブステージとマングースステージ)に分かれて交互にプレイするという流れです。
両日共に13時開演、22時終了予定。
【1日目。土曜日】
1日目で面白かった・楽しかったのは三人の侍と氣志團!
三人の侍、ちょーカックイイ!!!(≧∀≦)
Charさん初めて見て初めて生歌聞いたけどほんっとうまい!! 英語もうまい!!!
なにそれちょーカックイイ☆(゚⊿゚)
奥田さんも山崎さんも、格好はフツーにTシャツ+ラフなズボンなのに
なにゆえあんなかっちょえぇんだ/(^O^)\
歌ってる姿とか3人で喋ってる姿とか見てたら
「こりゃぁモテるだろうなぁ」としみじみ。
導入はかの「Hotel California」を歌ってたんだけど、
途中からそれを 「ホテルかりゆし」に替え歌して沖縄風味の歌詞に変えて歌ってくれて
歌詞はゆるいのに(ちゃんぷる~とかめんそーれーとか入れて)
3人のハモリは完璧で美しくて素晴らしいという絶妙バランスが素敵に愉快!楽しい!爆笑!(≧∀≦)
遊びがうまいよなぁ~
発案者は奥田民生氏だって。さすが笑
あと、気志団も楽しかった♪♪
歌は「ワンナイトカーニバル」しか知らないんだけど(すまんです)
綾小路翔さんのMCのうまさもこれまたピカイチ☆
場内 大・爆・笑!!!
客を惹きこむのがうまいうまい。
誰かをネタにして笑いをとるというよりも(途中「やばいんじゃないのこれ?」ってのもあったけど)
自分のことを笑いのネタにして
でも自分を卑下してるわけではなく自分のスタイルに自信と誇りを持ってるんだなぁってのが伺えて。
だけどちょー笑えるという。
みんなついつい聞き込んじゃったヨ☆(´∀`)
【2日目。日曜日】
偶然、泊まったホテルのすぐ近くに
昔食べに行ってすごく美味しかったパンケーキのお店「ヤッケブース」があったのでまた行ってきたv

でも今回は前回ほどの美味しさは感じられず残念( ̄▽ ̄;)
お客さんが多い時間帯に行っちゃったからかなぁ?
作りというか焼き方がちょっと・・・ 残念☆
その後フェス会場へ。
2日目はまず細美武士さんを聴きたかったので、スタンディングエリアに行って見てきた。
しかし細美さんがこういう饒舌な人だとは思わなくてびっくり(゚⊿゚)というのが初見の感想。
今回はアコギでの参加だったんだけど、これまたよかったなぁ~
英語の発音が滑らかで聞き入りやすい。こういう感じはスキ。
声もCDで聴くよりイイ。
最後は鳥肌立っちゃったぞ!ぞぞぞ!
ELLEGARDEN時代、沖縄にLive来てくれたら絶対に行ってみたいと思ってたのに
実際来てくれたらあっという間にチケット完売しちゃって行けなくてさ。
「また次回に挑戦しよv」
と思ってた矢先に、2008年活動休止しちゃって行けずじまいでさ(;△;)
今回ようやく生で細美さんの声を聴けてよかったー嬉しー
なるほどあんな感じなのねー
次回、細美さんのLiveがあったら是非行きたいなv
あと、マキシマム・ザ・ホルモンが相変わらず楽しかった。
特にMC(笑)
ドラム担当のナヲさんのMCのうまさは毎度ピカイチ☆
場内の老若男女をすべからく爆笑の渦に巻き込むのがほんとにうまい!!
彼らのプレイが終わった後の帰り道、あちこちで若い男の子達が「MCちょーおもしれぇ!!」と笑いあってた~
そしてあの「血沸き肉踊る」あの光景のすごさにはいつも圧倒される(笑)
あの爆音は楽しいけど、あの渦中には行けないなぁw
でも会場のたくさんの野郎どもの「うをををををおおおおおお!!!!」っていう雄たけびとうねりとヘッドバンキングは見ていて毎度楽しい(笑
最後に小田和正さんを見て
(↑ちょっと本調子ではなかったみたい。数日前に5大ドームツアー終えたばかりだからねぇ)
8時半には会場を退散。
ホテルに停めてる車に荷物を積んでそのまま帰路へ。
前回はひたすら暑いだけのフェスだったのに
今回は天気がぐずついてたせいか
海のすぐそばで開催されてる場所柄もあり海風が結構寒くて
紫外線+暑さ対策はバッチリだったものの寒さ対策は考えてなくて
結果、(最近の多忙で)体力落ちてるところへ冷たい風に当たり続けてたもんで
1日目の夕方には発熱を感じ始めノドが痛くなり風邪っぴきさ( ̄▽ ̄)
おかげで、前回は色んなアーティストさんを聴きにあっちだこっちだとステージを回りスタンディングに混じって踊ってたものの、
今回はその気になれず大体は芝生エリアでずーっと座って
聴こえてくる音と、座っててもちゃんと見えるでっかいビジョンを見ながら過ごしましたのさ。
だんだん体力的にきつくなってきたので次回行けるかビミョーなとこだけど(笑
「沖縄の人たちのために」とこういう大がかりなフェスを企画・実行してくれたモンパチとスタッフの皆様に感謝感謝(^人^)(^人^)
今日はお休みをいただいてたのでまったり過ごしました。
明日からまたシゴト。
テキトーにがんばります。
ではおやすみなさい~☆
9月は怒涛でありました。
久々に遠征して「DREAM BOYS」も観劇してきました。
最高でした。
かめが、もっと好きになりました。
なんか、言葉にならないくらい。
文字にして表現するには私の語彙が追いつかないので
ドリボ感想とカメ愛はここには書かないでおきます

でもこれだけは言いたい。
お願いだからDVD化してくれよジャニさん。・゚・(ノД`)・゚・。
゚+。゚☆.:。+゚+。゚☆.:。+゚+。゚☆.:。+゚+。゚☆.:。+゚
さてー。
この土日(10月1日・2日)は
読谷村にあるだだっ広い敷地(読谷リゾート)で開催されたロックフェス『What a Wonderful World'11』に行ってきましたぉ。

(↑2日間パス用のリストバンド)
【More・・・】
モンパチが主催する、モンパチゆかりのアーティスト22組が参加して2日間に分けて行われたこのフェス。今回で2回目でし。
1日目は三人の侍(竹中尚人、奥田民生、山崎まさよし)、氣志團、サンボマスター、オレンジレンジ、GLAYのTERUとか(ほか略)
2日目は小田和正、スタレビ、細美武士、マキシマムザホルモン、HY、DRAGON ASHとか(ほか略)
こんな感じの人達が出てました。
これらのアーティストさんが、会場に2つ設営されているステージ(ハブステージとマングースステージ)に分かれて交互にプレイするという流れです。
両日共に13時開演、22時終了予定。
【1日目。土曜日】
1日目で面白かった・楽しかったのは三人の侍と氣志團!
三人の侍、ちょーカックイイ!!!(≧∀≦)
Charさん初めて見て初めて生歌聞いたけどほんっとうまい!! 英語もうまい!!!
なにそれちょーカックイイ☆(゚⊿゚)
奥田さんも山崎さんも、格好はフツーにTシャツ+ラフなズボンなのに
なにゆえあんなかっちょえぇんだ/(^O^)\
歌ってる姿とか3人で喋ってる姿とか見てたら
「こりゃぁモテるだろうなぁ」としみじみ。
導入はかの「Hotel California」を歌ってたんだけど、
途中からそれを 「ホテルかりゆし」に替え歌して沖縄風味の歌詞に変えて歌ってくれて
歌詞はゆるいのに(ちゃんぷる~とかめんそーれーとか入れて)
3人のハモリは完璧で美しくて素晴らしいという絶妙バランスが素敵に愉快!楽しい!爆笑!(≧∀≦)
遊びがうまいよなぁ~
発案者は奥田民生氏だって。さすが笑
あと、気志団も楽しかった♪♪
歌は「ワンナイトカーニバル」しか知らないんだけど(すまんです)
綾小路翔さんのMCのうまさもこれまたピカイチ☆
場内 大・爆・笑!!!
客を惹きこむのがうまいうまい。
誰かをネタにして笑いをとるというよりも(途中「やばいんじゃないのこれ?」ってのもあったけど)
自分のことを笑いのネタにして
でも自分を卑下してるわけではなく自分のスタイルに自信と誇りを持ってるんだなぁってのが伺えて。
だけどちょー笑えるという。
みんなついつい聞き込んじゃったヨ☆(´∀`)
【2日目。日曜日】
偶然、泊まったホテルのすぐ近くに
昔食べに行ってすごく美味しかったパンケーキのお店「ヤッケブース」があったのでまた行ってきたv

でも今回は前回ほどの美味しさは感じられず残念( ̄▽ ̄;)
お客さんが多い時間帯に行っちゃったからかなぁ?
作りというか焼き方がちょっと・・・ 残念☆
その後フェス会場へ。
2日目はまず細美武士さんを聴きたかったので、スタンディングエリアに行って見てきた。
しかし細美さんがこういう饒舌な人だとは思わなくてびっくり(゚⊿゚)というのが初見の感想。
今回はアコギでの参加だったんだけど、これまたよかったなぁ~
英語の発音が滑らかで聞き入りやすい。こういう感じはスキ。
声もCDで聴くよりイイ。
最後は鳥肌立っちゃったぞ!ぞぞぞ!
ELLEGARDEN時代、沖縄にLive来てくれたら絶対に行ってみたいと思ってたのに
実際来てくれたらあっという間にチケット完売しちゃって行けなくてさ。
「また次回に挑戦しよv」
と思ってた矢先に、2008年活動休止しちゃって行けずじまいでさ(;△;)
今回ようやく生で細美さんの声を聴けてよかったー嬉しー
なるほどあんな感じなのねー
次回、細美さんのLiveがあったら是非行きたいなv
あと、マキシマム・ザ・ホルモンが相変わらず楽しかった。
特にMC(笑)
ドラム担当のナヲさんのMCのうまさは毎度ピカイチ☆
場内の老若男女をすべからく爆笑の渦に巻き込むのがほんとにうまい!!
彼らのプレイが終わった後の帰り道、あちこちで若い男の子達が「MCちょーおもしれぇ!!」と笑いあってた~
そしてあの「血沸き肉踊る」あの光景のすごさにはいつも圧倒される(笑)
あの爆音は楽しいけど、あの渦中には行けないなぁw
でも会場のたくさんの野郎どもの「うをををををおおおおおお!!!!」っていう雄たけびとうねりとヘッドバンキングは見ていて毎度楽しい(笑
最後に小田和正さんを見て
(↑ちょっと本調子ではなかったみたい。数日前に5大ドームツアー終えたばかりだからねぇ)
8時半には会場を退散。
ホテルに停めてる車に荷物を積んでそのまま帰路へ。
前回はひたすら暑いだけのフェスだったのに
今回は天気がぐずついてたせいか
海のすぐそばで開催されてる場所柄もあり海風が結構寒くて
紫外線+暑さ対策はバッチリだったものの寒さ対策は考えてなくて
結果、(最近の多忙で)体力落ちてるところへ冷たい風に当たり続けてたもんで
1日目の夕方には発熱を感じ始めノドが痛くなり風邪っぴきさ( ̄▽ ̄)
おかげで、前回は色んなアーティストさんを聴きにあっちだこっちだとステージを回りスタンディングに混じって踊ってたものの、
今回はその気になれず大体は芝生エリアでずーっと座って
聴こえてくる音と、座っててもちゃんと見えるでっかいビジョンを見ながら過ごしましたのさ。
だんだん体力的にきつくなってきたので次回行けるかビミョーなとこだけど(笑
「沖縄の人たちのために」とこういう大がかりなフェスを企画・実行してくれたモンパチとスタッフの皆様に感謝感謝(^人^)(^人^)
今日はお休みをいただいてたのでまったり過ごしました。
明日からまたシゴト。
テキトーにがんばります。
ではおやすみなさい~☆

| BLOGTOP |